ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月26日

TakasanCampロゴの変更

訳あって、ロゴを変更しました~


今までのロゴはこれ!



これはこれで、気に入ってたんですけどね~


特徴的なPOPなフォントだし。


今回、悩んだ挙句に作りなおしたロゴがこれです。


似たようなポップなフォントを探すのに苦労しました。


このフォントもPOPだけど、前のフォントほどインパクトがないので、


S、C、Pを傾けて、ちょっとPOP感を出してみたり、



ペグを刺してみたりと、工夫してみました。


そうそう、リビングシェルも、今後のトレードマークとして、

自作のワンポールテント ウィングバージョンの画にしてみました。


大きくイメージを変えるのは嫌だったので、テイストはそのままに。


サイトのロゴもこれに変更しました!


で、何でロゴを変更したかというと、

日頃何気なくパソコンで使っているフォントにもちゃんと著作権とか

使用範囲の許諾とかがあるんです。


普段そんなこと意識して使ってないですよね~。

まあ、印刷業界とかWEBデザイナーさんとかから言わせれば当たり前なんでしょうけど。


前のフォントは、元々マイクロソフトのOfficeの古いバージョンに入っていたのですが、


使用許諾の範囲は、個人の利用で、PCでの使用とか印刷物とかWEB用の画像に表示するとか。。。


使用許諾の範囲が意外と狭いんです。


通常のフォントであれば、個人で普通に使っている範囲であれば、許容範囲なんでしょうけどね。


もちろん私も個人の利用なんですけど。



そんでもって、新しいロゴに使用したフォントの著作権者に連絡を取り、ロゴとして使用するための


使用許可をお願いしました!



実はこのフォントの著作権者は、カナダに住む外国人なのですが、


Google 翻訳を駆使しながら、使用許諾の英文メールを送ったのです。


すると、「自由に使っていいですよ(もちろん英語で)」と返事が来ました~

ちょーうれしかったです。



個人で使用する分には、ほとんどのフォントは問題ないのでしょうが、変なとこから突っ込まれても嫌だし、


きちんと許諾を取って、堂々と使いたかったので。。。


というわけで、晴れて新しいロゴが完成したわけです。


で、もう一度



いかがでしょうか?


黄色い星「たかさんのキャンプ日記」はこちらからご覧ください>>>




  
タグ :ロゴ


Posted by たかさん at 21:18Comments(0)キャンプのつぶやき

2015年03月10日

BE-PALに掲載!

先日、お知らせしていたBE-PAL4月号が発売されました!


「いまどきのキャンパーは道具が違います!」の特集に掲載されています。


娘のりんは、お隣の山猫さんちの写真にも、まったく違和感無く、家族のように写りこんでいます(笑)


りんは掲載されている写真を見て、一言「写真少なっ!」

まあ、気持ちは分かる。あれだけ取材で写真撮ったのに、使われた写真はごくごく一部。


紙面が限られているので、しょうがないですな。


そのときの取材の様子のレポがこちらです。


よろしければご覧ください。

「たかさんのキャンプ日記」

黄色い星BE-PAL取材キャンプ@森のまきば>>>




  
タグ :BE-PAL


Posted by たかさん at 21:32Comments(2)キャンプのつぶやき

2015年03月07日

自作テントがBE-PALで紹介されます!

自作テント&タープ

BE-PAL 4月号に掲載されます。


私と娘も出てますよ!


3月10日発売です。見てね〜(o^^o)


その取材キャンプのレポをUPしました!


あわただしいキャンプでしたが、とても有意義な時間を過ごせましたよ。



自作テント・タープフィールドデビュー&取材キャンプのレポはこちらからご覧ください❗️

黄色い星「BE-PAL取材キャンプ@森のまきば」>>>>

  


2015年02月28日

自作インナーテント製作編その2

いよいよ自作インナーテントも最終工程に入ります。

残る工程は、あと7つ。

(5)吊り下げベルトの取り付け


(6)ボトムの縫製


(7)ペグダウン用のベルト取り付け


(8)本体パーツとボトムの縫製


(9)小物入れポケットの取り付け


(10)前面本体パーツの縫製


(11)ハトメの取り付け




実は(10)の前面本体パーツの縫製で致命的なミスが発覚!


この最後の工程にきてのミス発覚は痛かった。。。


極力丁寧に、間違わないようにしてきたつもりだったのに。。。


ダブルチェックしていても、思い込みによるミスってでちゃうんですよね。



では、


「テント&タープ自作プロジェクト」


黄色い星インターテントを自作してみた!製作編その2はこちらからどうぞ>>>


  

Posted by たかさん at 21:07Comments(2)キャンプ道具DIY

2015年02月21日

自作インナーテント 製作編その1

自作ワンポールテント用のインナーテントの製作編その1ですよ。


インナーテントの縫製は、ワンポールテントよりしんどいです。


インナーテントは、最終的には袋状にしないといけないし、手抜きせず、


ベンチレーターとかメッシュまでつけちゃったから、しんどいのなんのって。。。



生来、雑な性格なので、地道な作業は苦手なんです。


つい、手を抜いたり、先を急いだり。。。


それがまた、失敗の元凶になってしまうんです。


でも今回はがんばりました!



では、

「テント&タープ自作プロジェクト」

黄色い星インナーテントを自作してみた!製作編その1はこちらからどうぞ>>>





  


Posted by たかさん at 21:02Comments(0)キャンプ道具DIY