2014年06月19日
ファビコンを作ってみた!
今回の記事は超小ネタですよ。
ファビコンってご存知ですか?


ファビコンってご存知ですか?
あ~あの任天堂のゲーム機か!?
それはファミコン! バキッ!! ヾ(`Д´*)ノ
あ~あのネバーエンディングストーリーに出てきた竜みたいな
空飛ぶ変な生き物。
それは、ファルコン!
q((╬╬^益^))p コイツヤッチャッテイイ? イイノ? ジャヤリマース
バキバキッ!!
ファビコンっーのは、
ブラウザのお気に入りやタブのサイトタイトルの頭についている
画像アイコンのこと。
ナチュラムのサイトには、葉っぱに「n」のアイコンがついてますよね。

非常に地味な存在なのですが、ファビコンがあると、お気に入りとかで
サイトの判別がつきやすくなります。
ということで、「たかさんのキャンプ日記」のファビコンを作ってみました。

一応、ロゴで使った富士山の画像にしてみたのですが。。。。
かなり、いまいち。
また、作り直そうかな。。。。
この機会に、ぜひ「たかさんのキャンプ日記」をお気に入りに登録くださいね!
というわけで超小ネタでした。。。
2014年06月14日
コールマンファミリーセールの戦利品!
コールマンファミリーセールに行って来ましたよ。
コールマン製品で欲しいものはあまりないのですが、
毎年恒例行事ということで、掘り出し物があればドサクサまぎれに
買っちまおうと。。。。
例年、開場前に並んで入場するのですが、今年は出遅れ、
おまけに渋滞にはまり、到着が11時過ぎ。
おまけに駐車場待ちに1時間で、入場がCOC会員優先ぎりぎりの11時55分。
ささっと会場を回り、めぼしい物を物色。
残念ながら、これは欲しい!というものはありませんでしたが、
買わずに帰るわけにはいきません。
というわけで、戦利品をご紹介します。

なんだかんだと、これだけ買ってしまいました。。。。

まずはホワイトガソリン。
2個セットで5,000円也。それも税込み!
5,000円出せば日鉱日石のホワイトガソリン18リットル買えるので、悩みましたが。
18リットルだと消費に時間がかかりすぎるので、このくらいがちょうどいいかな。
ちなみにナチ○○ム価格3,880円(税込み)だから2つで2,760円のお得!

続いて、ランタン用マントル1つ、200円也。
ナチ○○ム価格359円。2つで318円お得。

息子の通学用のリックに、TL3ウェイトート。
値札は5,900円なのにレシートを見ると、6,300円。帰ってきてから気がつきましたorz
ナチ○○ム価格9,720円。なんと3,420円のお得。
このトートは手提げにもショルダーにもなるし、リュックにもなります。
デザインもシンプルでかっこいいですよ。中にはPC用やスマホ用のポケットもあります。
自分のも欲しかった。。。

チビとのDUOキャンプ用に、ノンスティックシェラカップ1,500円と
マイハンドグリップ200円。
ナチ○○ム価格1,980円と299円。
2つで、1,158円のお得。
ノンスティックシェラカップはコーティング処理がされていて、焦げ付きにくくなっています。
洗うのも楽だしね。ちょっとした調理はこれでできちゃいます。

チビ用のLEDスティックフェスライト600円とLEDマイクロヘッドライト1,500円。
それぞれ、ナチ○○ム価格781円と1,980円で、581円のお得。

最後に、フィッシングコーナーでゲットしたマルチツール1,000円。
ナチ○○ム価格2,199円で1,199円のお得。
釣りで使うのはもちろん、キャンプでも使えそう。
というわけで、合計9,436円のお得でした。
かなり得した気分。コールマンファミリーセールはやっぱりお得です。
>>「たかさんのキャンプ日記」はこちらからどうぞ>>
コールマン製品で欲しいものはあまりないのですが、
毎年恒例行事ということで、掘り出し物があればドサクサまぎれに
買っちまおうと。。。。
例年、開場前に並んで入場するのですが、今年は出遅れ、
おまけに渋滞にはまり、到着が11時過ぎ。
おまけに駐車場待ちに1時間で、入場がCOC会員優先ぎりぎりの11時55分。
ささっと会場を回り、めぼしい物を物色。
残念ながら、これは欲しい!というものはありませんでしたが、
買わずに帰るわけにはいきません。
というわけで、戦利品をご紹介します。

なんだかんだと、これだけ買ってしまいました。。。。

まずはホワイトガソリン。
2個セットで5,000円也。それも税込み!
5,000円出せば日鉱日石のホワイトガソリン18リットル買えるので、悩みましたが。
18リットルだと消費に時間がかかりすぎるので、このくらいがちょうどいいかな。
ちなみにナチ○○ム価格3,880円(税込み)だから2つで2,760円のお得!

続いて、ランタン用マントル1つ、200円也。
ナチ○○ム価格359円。2つで318円お得。

息子の通学用のリックに、TL3ウェイトート。
値札は5,900円なのにレシートを見ると、6,300円。帰ってきてから気がつきましたorz
ナチ○○ム価格9,720円。なんと3,420円のお得。
このトートは手提げにもショルダーにもなるし、リュックにもなります。
デザインもシンプルでかっこいいですよ。中にはPC用やスマホ用のポケットもあります。
自分のも欲しかった。。。
![]() 【お買い得商品】Coleman(コールマン) トートバッグ/ショルダーバッグC... |

チビとのDUOキャンプ用に、ノンスティックシェラカップ1,500円と
マイハンドグリップ200円。
ナチ○○ム価格1,980円と299円。
2つで、1,158円のお得。
ノンスティックシェラカップはコーティング処理がされていて、焦げ付きにくくなっています。
洗うのも楽だしね。ちょっとした調理はこれでできちゃいます。
![]() [ Coleman コールマン で 外ごはん(そとごはん) ♪ | BBQ バーベキュー ]コールマン ノンステ... |
![]() Coleman(コールマン) キッチンツールColeman(コールマン) マイハンドグリップ グリーン |

チビ用のLEDスティックフェスライト600円とLEDマイクロヘッドライト1,500円。
それぞれ、ナチ○○ム価格781円と1,980円で、581円のお得。
![]() [ Coleman コールマン ][エントリーで最大16倍]【あす楽_年中無休】コールマン LEDスティックフ... |
![]() Coleman(コールマン) ライト本体【送料無料】Coleman(コールマン) CHT4LEDマイクロ オレンジ×... |

最後に、フィッシングコーナーでゲットしたマルチツール1,000円。
ナチ○○ム価格2,199円で1,199円のお得。
釣りで使うのはもちろん、キャンプでも使えそう。
![]() バークレイ フィッシングツール(全般)バークレイ BTFMT マルチツール |
というわけで、合計9,436円のお得でした。
かなり得した気分。コールマンファミリーセールはやっぱりお得です。
>>「たかさんのキャンプ日記」はこちらからどうぞ>>
2014年06月12日
たかさんキャンプのロゴを作ってみた!
「たかさんのキャンプ日記」開設10周年を記念して、
ロゴを作ってみましたよ。
だから何?何に使うの?と言われればそれまでなのすが。。。
そんな冷たいことを言わずに、まあ自己満足の世界ということで
お許しください。
まず、最初に作ったのが、これ。。。

山と湖(川)と太陽と月をイメージして作ってみました。
高校生の娘に見せたところ一発ダメだしをくらい。。。。(T_T)
自分でもイマイチっていうのはわかってたのですが。。。。
次に作ったのが、これ。

これまたインパクトに欠け、イマイチ。って言うか、つまらなさすぎ。
またもやダメだしをくらい。。。。。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。ビエェーン
でもそんなことでくじける私ではありません。
フォントをPOPにしてみよう。これがいいかな。

フルでロゴを作ると、文字数が多いなあ、と思い、
Twitterのアカウント名でもある「takasancamp」とすることに。
それで次に作ったのがこれ。

文字数的にはOK。色も付けてPOPになったけど、ん~これだけでは、
何のひねりもない。。。また、娘からダメだし。 (  ̄っ ̄)ムゥ
もっとPOP感が欲しいということで、イラストを入れることに。
我が家の愛用するリビシェルグレーと大好きな富士山を入れました。
\(*`∧´)/ オリャーコレデドウダー

かなりPOPになって良くなったけど、もう少しインパクトが欲しい。
そして何度もダメだしをされながら完成したロゴがこれ!
ジャーン!!“(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!ドウジャー

いかがでしょう。
サイトに使うのはもちろん、自作のキャンプ道具とかにもロゴを入れていきますよ。
まあ自己満足の世界ですので、お許しを。
>>「たかさんのキャンプ日記」はこちらから>>>
ロゴを作ってみましたよ。
だから何?何に使うの?と言われればそれまでなのすが。。。
そんな冷たいことを言わずに、まあ自己満足の世界ということで
お許しください。
まず、最初に作ったのが、これ。。。

山と湖(川)と太陽と月をイメージして作ってみました。
高校生の娘に見せたところ一発ダメだしをくらい。。。。(T_T)
自分でもイマイチっていうのはわかってたのですが。。。。
次に作ったのが、これ。

これまたインパクトに欠け、イマイチ。って言うか、つまらなさすぎ。
またもやダメだしをくらい。。。。。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。ビエェーン
でもそんなことでくじける私ではありません。
フォントをPOPにしてみよう。これがいいかな。

フルでロゴを作ると、文字数が多いなあ、と思い、
Twitterのアカウント名でもある「takasancamp」とすることに。
それで次に作ったのがこれ。

文字数的にはOK。色も付けてPOPになったけど、ん~これだけでは、
何のひねりもない。。。また、娘からダメだし。 (  ̄っ ̄)ムゥ
もっとPOP感が欲しいということで、イラストを入れることに。
我が家の愛用するリビシェルグレーと大好きな富士山を入れました。
\(*`∧´)/ オリャーコレデドウダー

かなりPOPになって良くなったけど、もう少しインパクトが欲しい。
そして何度もダメだしをされながら完成したロゴがこれ!
ジャーン!!“(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!ドウジャー

いかがでしょう。
サイトに使うのはもちろん、自作のキャンプ道具とかにもロゴを入れていきますよ。
まあ自己満足の世界ですので、お許しを。

2014年06月10日
IGTウッドテーブル竹もどきを作ってみた!
今回の自作はこれ!
スノーピークのアイアングリルテーブル(IGT)のウッドテーブル竹です。
いわゆるIGTに乗せる天板です。

自作と言っても、板さえあればすぐにできてしまうので、紹介するほどのことではないのですが。。
100均のダイソーに寄ったときに、これを見つけちゃったものですから。
竹の集成材でできたまな板です。

実はこのまな板、2枚あわせると、ウッドテーブルSのサイズ
(1ユニット分)とほぼ一致するんです。
これを使って、ウッドテーブル竹もどきを作れば、200円で済んじゃうってわけです。
というわけで、製作過程はこちらからどうぞ
>>たかさんのキャンプ日記「IGTウッドテーブル竹もどきの自作」>>>
スノーピークのアイアングリルテーブル(IGT)のウッドテーブル竹です。
いわゆるIGTに乗せる天板です。

自作と言っても、板さえあればすぐにできてしまうので、紹介するほどのことではないのですが。。
100均のダイソーに寄ったときに、これを見つけちゃったものですから。
竹の集成材でできたまな板です。

実はこのまな板、2枚あわせると、ウッドテーブルSのサイズ
(1ユニット分)とほぼ一致するんです。
これを使って、ウッドテーブル竹もどきを作れば、200円で済んじゃうってわけです。
というわけで、製作過程はこちらからどうぞ

2014年06月08日
目的別おすすめキャンプ場
サイト開設10周年を記念して、
目的別おすすめキャンプ場ベスト3+αのコンテンツをUPしました。

富士山を堪能できるキャンプ場、川遊びが楽しいキャンプ場、高原で気持ちがいいキャンプ場、
子供の遊びが充実しているキャンプ場、絶景のキャンプ場
をリストアップしましたよ。
関東甲信越で我が家が行ったキャンプ場の範囲内ですので、限られていますし、
有名どころかりなので、目新しさはないかもしれませんが。。。。
これからもまだ見ぬすばらしいキャンプ場を探して、掲載していきます。
>>「目的別おすすめキャンプ場」はこちら>>
目的別おすすめキャンプ場ベスト3+αのコンテンツをUPしました。

富士山を堪能できるキャンプ場、川遊びが楽しいキャンプ場、高原で気持ちがいいキャンプ場、
子供の遊びが充実しているキャンプ場、絶景のキャンプ場
をリストアップしましたよ。
関東甲信越で我が家が行ったキャンプ場の範囲内ですので、限られていますし、
有名どころかりなので、目新しさはないかもしれませんが。。。。
これからもまだ見ぬすばらしいキャンプ場を探して、掲載していきます。

2014年06月07日
祝!サイト開設10周年!
おかげさまでサイト開設10周年を迎えました!!
思えば、2003年からファミリーキャンプを始めた当時、まだキャンプ場の
ホームページも今ほど充実していなかった時期。
中身も情報が少なかったり、キャンパー目線でなかったり。
ユーザーからの情報発信も、現在ではブログ全盛で、ちょっと検索すれば
たくさんのキャンプレポがヒットしますが、当時は情報が詰まったレポに
なかなかめぐりあえませんでした。
そこで、情報が無いなら、少なくとも自分が行ったキャンプ場は詳しく情報を
発信しようと思ったのが、ホームページ開設のきっかけでした。
それもキャンパー目線の痒いところに手が届く情報を。
キャンプとは?とか、ありきたりのHOWTOとかの情報ではなく、
ちょっと視点を斜めからにして、それでいてお役に立てそうな情報を掲載
していこうと。かなり自己満足の世界の部分もありますが。。。
↓ 開設した頃は、こんな地味なサイトでした。。。。今、あらためて見ると恥ずかしいくらい地味。。。

↓ そして2006年にリニューアルしたデザインがこれ。少しずつコンテンツを増やしながら、
2013年12月までこのデザインで。。。

このコンセプトは10年変わらず、そしてブログ全盛で簡単に情報発信が
できる時代ではありますが、ホームページという形にこだわり、
細々ではありますが、10年間続けてこれました。
毎日、たくさんの方にご覧いただき、それが励みにもなりました。
あらためて、感謝申し上げます。
現在、10周年を機に、全面リニューアル実施中です。
ページ数が多いため、今年いっぱいはかかると思います。
また、新規コンテンツのアイデアだけはたくさんあるのですが、
なかなか手を付けられず。。。
↓ リニューアルした現在のサイトです。

10年経つと子供も大きくなり、ファミリーキャンプからもそろそろ卒業かもしれませんね。
キャンプの形や求めるものも少しずつ変わってきています。
発信する情報内容もそれにつれ、少しずつ変わってくるかもしれませんが、
今後もあまり自己満足に陥らないよう情報を発信していきたいと思っています。
これからも「たかさんのキャンプ日記」をご愛顧いただきますようお願いいたします。
「たかさんのキャンプ日記」はこちらから>>>>
思えば、2003年からファミリーキャンプを始めた当時、まだキャンプ場の
ホームページも今ほど充実していなかった時期。
中身も情報が少なかったり、キャンパー目線でなかったり。
ユーザーからの情報発信も、現在ではブログ全盛で、ちょっと検索すれば
たくさんのキャンプレポがヒットしますが、当時は情報が詰まったレポに
なかなかめぐりあえませんでした。
そこで、情報が無いなら、少なくとも自分が行ったキャンプ場は詳しく情報を
発信しようと思ったのが、ホームページ開設のきっかけでした。
それもキャンパー目線の痒いところに手が届く情報を。
キャンプとは?とか、ありきたりのHOWTOとかの情報ではなく、
ちょっと視点を斜めからにして、それでいてお役に立てそうな情報を掲載
していこうと。かなり自己満足の世界の部分もありますが。。。
↓ 開設した頃は、こんな地味なサイトでした。。。。今、あらためて見ると恥ずかしいくらい地味。。。

↓ そして2006年にリニューアルしたデザインがこれ。少しずつコンテンツを増やしながら、
2013年12月までこのデザインで。。。

このコンセプトは10年変わらず、そしてブログ全盛で簡単に情報発信が
できる時代ではありますが、ホームページという形にこだわり、
細々ではありますが、10年間続けてこれました。
毎日、たくさんの方にご覧いただき、それが励みにもなりました。
あらためて、感謝申し上げます。
現在、10周年を機に、全面リニューアル実施中です。
ページ数が多いため、今年いっぱいはかかると思います。
また、新規コンテンツのアイデアだけはたくさんあるのですが、
なかなか手を付けられず。。。
↓ リニューアルした現在のサイトです。

10年経つと子供も大きくなり、ファミリーキャンプからもそろそろ卒業かもしれませんね。
キャンプの形や求めるものも少しずつ変わってきています。
発信する情報内容もそれにつれ、少しずつ変わってくるかもしれませんが、
今後もあまり自己満足に陥らないよう情報を発信していきたいと思っています。
これからも「たかさんのキャンプ日記」をご愛顧いただきますようお願いいたします。

タグ :ホームページ