2015年03月26日
TakasanCampロゴの変更
訳あって、ロゴを変更しました~
今までのロゴはこれ!
これはこれで、気に入ってたんですけどね~
特徴的なPOPなフォントだし。
今回、悩んだ挙句に作りなおしたロゴがこれです。
似たようなポップなフォントを探すのに苦労しました。
このフォントもPOPだけど、前のフォントほどインパクトがないので、
S、C、Pを傾けて、ちょっとPOP感を出してみたり、
ペグを刺してみたりと、工夫してみました。
そうそう、リビングシェルも、今後のトレードマークとして、
自作のワンポールテント ウィングバージョンの画にしてみました。
大きくイメージを変えるのは嫌だったので、テイストはそのままに。
サイトのロゴもこれに変更しました!
で、何でロゴを変更したかというと、
日頃何気なくパソコンで使っているフォントにもちゃんと著作権とか
使用範囲の許諾とかがあるんです。
普段そんなこと意識して使ってないですよね~。
まあ、印刷業界とかWEBデザイナーさんとかから言わせれば当たり前なんでしょうけど。
前のフォントは、元々マイクロソフトのOfficeの古いバージョンに入っていたのですが、
使用許諾の範囲は、個人の利用で、PCでの使用とか印刷物とかWEB用の画像に表示するとか。。。
使用許諾の範囲が意外と狭いんです。
通常のフォントであれば、個人で普通に使っている範囲であれば、許容範囲なんでしょうけどね。
もちろん私も個人の利用なんですけど。
そんでもって、新しいロゴに使用したフォントの著作権者に連絡を取り、ロゴとして使用するための
使用許可をお願いしました!
実はこのフォントの著作権者は、カナダに住む外国人なのですが、
Google 翻訳を駆使しながら、使用許諾の英文メールを送ったのです。
すると、「自由に使っていいですよ(もちろん英語で)」と返事が来ました~
ちょーうれしかったです。
個人で使用する分には、ほとんどのフォントは問題ないのでしょうが、変なとこから突っ込まれても嫌だし、
きちんと許諾を取って、堂々と使いたかったので。。。
というわけで、晴れて新しいロゴが完成したわけです。
で、もう一度
いかがでしょうか?